ABOUT THE SHOOT
撮影について
相鉄バスでは、映画やテレビドラマ、CF制作者様のより良い作品づくりを応援するため、
撮影に協力しています。
お申し込みから撮影までの流れ
お申し込みから撮影までの流れ
1. ロケーションガイドまたは電話、FAXでお申し込み
企画書やシナリオをご提出ください。
審査・調整
弊社にてお申し込み内容を検討させていただき、関係部署と調整します。
撮影仮承認
下見
必要に応じて実施。
※施設までの交通費等は各自ご負担いただきます。
料金・撮影方法等お打ち合わせ
見積り書の提出
必要に応じて弊社から提出いたします。
※早朝及び夜間の撮影は割増料金が発生する場合がございます。
撮影申し込み書・誓約書の取り交わし
弊社にてご用意いたします。
撮影実施
撮影内容が事前打ち合わせと異なる場合、中止となる可能性がございます。
請求書の提出
弊社から提出いたします。
お客様お支払
期限までに指定口座にお振込み、または現金でお願い致します。
よくある質問
Q. バス停だけの撮影は可能ですか。
A. 基本的に実施しておりませんが、ご相談ください。
Q. キャンセルはいつまで大丈夫ですか。
A. 2週間前までにお願いします。
Q. 雨天/荒天の場合はどうなりますか。
A. あらかじめ予備日を設けていただいております。
Q. 撮影場所については、横浜や神奈川県内のみですか。
A.
路線バスの場合は高速道路を走行できないことがありますので、県外はお断りしております。
高速バスの場合は神奈川県内および東京都内エリアであればご相談ください。
Q. 撮影ポイントの相談は可能ですか。
A. 当社営業エリア内であれば可能です(例えば屋根付きバス停や折り返し場等)。
注意事項
①撮影可能時間帯:6時~22時
②撮影可能場所:原則として神奈川県内および東京都内とさせていただきます。
③撮影希望日の1か月前までにお申し込みください。
④概算金額:車両1台あたり15,000円~20,000円/1時間
⑤出庫前、帰庫後の車両点検の時間(各1時間)を含め、最低5時間以上とさせていただきます。
例)出庫前点検(1時間)+移動(30分)+撮影(3時間)+移動(30分)+帰庫後点検(1時間)
=5時間
⑥お申し込みの際に、バスを利用した撮影内容を具体的に記載した企画書やシナリオを提出してください。
ご利用条件
撮影場所としてご利用になられる際、以下の条件にご同意いただいた上でお申込みいただけますようお願いいたします。
- 当社、相鉄グループまたはバス運行の好感度が下がるような内容(交通事故、車内犯罪等)の撮影については、一切お断りさせていただきます。
- 道路交通法その他法令及び運送約款に違反する運行は行いません。また、撮影に当たって行政官庁への申請又は許可手続が必要な場合には、申請者側にて事前に手続をしていただきます。
- 撮影当日は立会人の指示に従い、危険な行為、車両または当社施設に損害を与える行為、一般の公衆に迷惑をかける行為を一切お断りさせていただきます。
- 撮影のために車両の広告等を撤去・移設した場合、又は什器、備品及び施設の破損や汚損があった場合は、申請者の負担で原状回復し、又は損害額を賠償していただきます。
- 大規模な撮影や騒音を伴うもの等近隣住民に影響を及ぼす恐れのある撮影の場合は、申請者が近隣への事前の周知を行うようお願いいたします。また、苦情処理についても申請者で対応していただきます。
- 撮影上発生したゴミ等は、全て必ずお持ち帰りください。
- 原則として事前の打合せに基づく時間、場所に限り撮影に協力いたします。当日の撮影状況により急遽変更が生じた際は立会人と調整いただきますが、変更が困難な場合はお断りする場合があります。
- 不測の火災、盗難、機材の破損、人身事故等、撮影施設内で発生した申請者側の損害に関しては、当社及び建物所有者は一切の責任を負わないものといたします。
- 当施設での撮影、掲載、放送などにより発生したトラブルや損害について、当社は一切の責任を負いませんのでご了承ください。
- 貴社が暴力団、暴力団関係者、総会屋、その他反社会的勢力(以下「暴力団等」という。)であった場合、または暴力団等が経営を支配しているまたは暴力団等に資金提供していることが判明した場合は、撮影協力を中止し、撮影後であった場合はその放映を禁止させていただきます。 なお、その際に発生した損害について当社は一切補償いたしません。
- 記事掲載誌、番組VTR(DVDなど)を後日送付願います。なお、お送りいただいた記事、VTRについては当社内における確認並びに記録用としてのみ使用いたします。
- 本撮影の内容を相鉄グループホームページで受注実績として紹介させていただきます。 紹介内容については、御社に事前に確認いたします
- この規定に定めるもののほか、必要な事項は当社の指示に従っていただきます。
お問い合わせ・お申込み先
相鉄バス株式会社 経営統括部(総務広報担当)
sobus-soumu@sotetsu-group.jp
※上記問い合わせ先は、相鉄バスに関するご質問のみとなります。
お申し込みフォーム
相鉄グループ関連施設内撮影規約
(目的)
第1条
この規約は、相鉄グループ関連施設内で映画やテレビドラマ、CF等の撮影を希望する者(以下、「甲」といいます。)が、撮影にあたりあらかじめ承諾及び遵守すべき事項を定めることを目的とします。
(契約の成立)
第2条
相鉄グループ関連施設内での撮影に関する甲と当社の契約(以下、「本契約」といいます。)は、甲がこの規約を承諾し、当社に誓約書を提出した時をもって成立するものとします。
(撮影場所等)
第3条
甲は、当社が別途許可した撮影目的、撮影場所及び撮影時間の範囲内でのみ撮影することとします。
(利用料金)
第4条
甲は、施設利用料として、当社が別途提示した見積書に定める金額を、当社の定める期日までに銀行振り込みで支払うものとします。この場合、振り込み手数料は甲が負担するものとします。
(撮影条件)
第5条
甲は、次の撮影条件を承諾・遵守するものとします。
- 事前に打ち合わせした内容・方法以外の撮影を行わないこと
- 施設内の通行人・お客様(以下、「お客様等」といいます。)の顔等個人が識別できるように撮影しないこと
- 撮影スタッフ以外に、お客様等の案内・誘導係を配置すること
- 撮影時には当社の立会人の指示に従うこと
- 施設に損害を与える可能性のある行為、お客様等に迷惑又は安全に支障を及ぼす可能性のある行為をしないこと
- 立会人が危険と判断し、撮影の中止を指示した場合は、直ちにその指示に従い、一切の異議を申し立てないこと
- 相鉄グループ関連施設の好感度が下がるような映像やセリフを使い撮影しないこと
- 企画書について、安全面・運営面の無理がないこと
- 法令・関係法規を遵守し、社会通念上問題があると思われる行為をしないこと
- 当社は撮影場所の提供には万全を期すものの、撮影場所が公共施設又は公共交通機関等であるため、当社の責めによらない事由又はやむをえない事由等により撮影ができない場合があっても、当社に損害の賠償を求めないこと
(利用条件)
第6条
甲は、撮影した成果物の利用にあたり、次の条件を承諾するものとします。
- 「協力会社」として番組内にクレジット(当社又は相模鉄道株式会社の社名等)を入れることに協力すること(ドラマ、映画等可能な場合)
- 番組・作品・媒体が完成した際、DVD等で当社に完成品を提供すること
- 撮影の番組名又はCF名、映画名及びクライアント名を、相模鉄道株式会社の受注実績として相模鉄道株式会社の管理するホームページ「相鉄ロケーションガイド」(http://www.sotetsu-locationguide.jp/)で紹介することに承諾すること
(中途解約、解除)
第7条
- 甲は、撮影前に撮影を取り止めたいときは、撮影日の3日前までに当社に通知し当社の同意を得るものとし、それ以降の撮影取り止め又は本契約の中途解約、解除はできないものとします。
- 当社は、天災地変等当社の責めによらない事由又は安全管理上の支障、鉄道・バスのダイヤの乱れ等やむをえない事由により撮影場所の提供をできないことに客観的合理性がある場合、いつでも本契約の中途解約、解除又は撮影時間等の再調整ができるものとします。
- 当社は、前項のほか、甲がこの規約に違反したときは、何ら催告を要せず本契約の全部又は一部を解除することができるものとします。
(権利義務の譲渡禁止)
第8条
甲は、当社から許可された撮影に関する権利及び義務の全部若しくは一部を、当社の事前の書面による承諾を得ずに、第三者に譲渡し、承継(合併による場合を含む。)させ、又はその権利を担保に供してはなりません。
(秘密保持)
第9条
甲は、本契約により知り得た当社の一切の秘密事項(第三者の個人情報を含む。)を、当社が承諾した場合を除き、第三者に一切開示又は漏洩してはなりません。
(事故等の責任)
第10条
- 当社は、撮影中に甲の所有資産に盗難、損壊等の損害が生じても当該損害について一切責任を負わないものとします。また、甲と第三者とのトラブルが発生した場合についても同様とします。
- 甲は、撮影中、甲の責に帰すべき事由により発生した事故については、すべてその責を負うことはもちろん、万一相鉄グループ関連施設を損傷し当社に損害を与えたときは、当社の算定する損害額を賠償するものとします。
(協議事項)
第11条
甲及び当社は、この規約に定めのない事項並びにこの規約の条項の解釈に疑義が生じたときは、相互に誠意をもって協議のうえ、決定するものとします。
(合意管轄)
第12条
この規約及び本契約に関する権利義務について紛争が生じた場合の第一審の専属的合意管轄裁判所は、横浜地方裁判所(本庁)とします。
付 則
この規約は、平成21年4月1日から制定実施する。
以 上